非戦を選ぶ演劇人の会
「東日本大震災」支援金に関するご報告(3/28)
「非戦を選ぶ演劇人の会」からの、「東日本大震災被災者への支援金」へのご協力を、ありがとうございます。
呼びかけを致しましたその日から、演劇人を中心にたくさんの方々から支援金をお寄せいただきました。心より感謝致します。 なお、呼びかけ当初、みずほ銀行のATM不具合のために、ご不便をお掛け致しまして申し訳ございませんでした。 3月28日(月)現在、皆様からの支援金は、下記の金額になりました。 2,222,213円 支援金の募集は、引き続き行いますが、少しでも早く被災された方々の元へ、という思いから、会では、みずほ銀行のATMが回復しました22日より、金額がまとまり次第、順次、被災地に入って活動されている団体に寄付をしております。 これまでに、下記の団体に寄付致しましたので、ご報告致します。 1.登米市・南三陸町などに現地入りして支援活動している 国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン 2.気仙沼市などでに現地入りして支援活動している 公益社団法人Civic Force(緊急即応チーム) 3.名取市、岩沼市、岩手県陸前高田市などに現地入りして支援活動している NICCO(公益法人 日本国際民間協力会) 4.仙台市・石巻市などに現地入りをして支援活動をしている 認定NPO法人 AAR(難民を助ける会) 5.岩手県釜石市・大槌町などに現地入りして支援活動をしている 特定非営利活動法人AMDA(アムダ) 6.北茨城などに現地入りし、子ども・若者を中心に支援活動を行っている 認定NPO法人、国境なき子どもたち 7.南三陸町の避難所や岩手県宮古市田老町などで医療活動を行っている 国境なき医師団 8.福島県災害対策本部 9.福島県、南相馬市総合病院に現地入りして医療活動を行っている 日本チェルノブイリ連帯基金の「福島原発震災の被災者支援」 医師の活動ブログは こちら 以上、9団体に、220,000円ずつ、計1,980,000円を寄付しました。 なお、振り込み手数料などを含む、全ての事務、活動費は実行委員が負担し、皆様からの支援金は全て、被災地で活動するNPOに寄付致します。 これからも支援金募集の活動を続け、今後も、被災者の方々への支援を続けていきたいと考えております。 引き続き、ご協力のほど、お願い申し上げます。 非戦を選ぶ演劇人の会 「東日本大震災」支援金に関するご報告(10/26) ![]() 「東日本大震災」被災地・宮城からの報告2(7/23) 「東日本大震災」被災地・宮城からの報告1(4/29) 「東日本大震災」支援金に関するご報告(4/23) 「東日本大震災」被災者への支援金ご協力のお願い 非戦を選ぶ演劇人の会 公式ホームページ |
![]() |
(C)2003-2011 "HISEN WO ERABU ENNGEKI-JIN NO KAI" All Rights Reserve |